2006/12/28

PC作業の御用納め


            東山(美ケ原)     06/12/28 15:00
いよいよあわただしくなりました。
しばらくはパソコンに向かうのも控えなければ・・・・・
主婦に「御用納め」はありませんものね。

雷と大雨におどろいたのは一昨夜。
昨日はぐずつきながらも暖かな日でしたが、
一転して今日は風が強く気温もぐっと下がりました。
めまぐるしく変わる気候にまごつきます。

ひととき雲が切れて薄化粧の美ケ原に陽があたりましたので
ベランダからズーム撮りしました。 

2006/12/22

冬至 日の出 ・ お知らせ

          日の出     06/12/21 7:28
今日は冬至です。
昨朝、近くの城山で日の出を待ったのですが、
時間も位置も予想をはずれました。
高台から見る街は薄明の中に静まり、
まだ目覚めないような感じです。
・・・ほんとは忙しく動いているのでしょうけれど・・・

太陽は7時半近くにようやく顔を出しました。
  中央左寄りが美ケ原王ヶ鼻です。

お知らせ
ホームページを作りました。
「信州の鎌倉」、賞味期限切れの初夏です。
基礎が身についていないことを痛感しながら
細切れ時間をやりくりして二人がかりの作業になりました。
よろしければ覗いてみてください。
http://soyamiha.sakura.ne.jp/aliz/
 

2006/12/15

松本城 夕暮れ 

          松本城  06/12/15 17:00
午後、歯科から眼科へのはしご通院をしました。
おだやかな日差しに誘われて歩くことにし、リュックにカメラを入れたのですが、思いのほか治療に手間取って帰りを急ぎました。 近道をするつもりで松本城入り口へ着いたのが5時少し前。 暮れはじめていますから撮影は諦めて、堀端をぐるっとまわりましたら、お城の色が急に変わりました。
これは、とあわてて撮りました。 やま先生の金色に輝く松本城にはとても及びませんが、見慣れた色とは違うお城でした。 ライト アップ前のほんのわずかな時間です。

2006/12/12

マユミの実 ・ お知らせ

           マユミ(真弓・檀)の実  06/12/12
先日の強い霜で、落葉樹は一気に裸木となりましたけれど、
かえってこの色が目立ちます。
今年は弾けるのがだいぶ遅れました。

お知らせ
フラッシュを作りました。
2ヶ月も前に出掛けた横谷峡です。
・・・硬い仕上がり? 気持ちにゆとりのない故かしら・・・
よろしければご覧いただきたいと思います。
  http://soyamiha.sakura.ne.jp/aliz/

2006/12/08

オクラ煮豆と大詔奉戴日

            オクラ煮豆?  06/12/08
先日収穫したオクラの種を陰干しにしておきましたら、固い半分量の粒
になってしまいました。
煮るのは無理かと思いましたが、どんな味になるか試したくて甘い煮豆
を作る要領で仕上げたのがこれです。
小さな杯に入れてパチリ。  それから味見しました。
・・・3時間も煮たのに歯ごたえあり過ぎ。
・・・見栄えはいいのに美味しくない。 でも不味いとも言えない。
最初で最後の煮豆?になりました。
時間のかかる煮物用に、コンロ型ストーブを使います。
そのストーブでヒジキの五目煮と貝紐も煮ました。
      -----------------------------------
昭和16年12月8日は開戦の日です。
以後終戦まで毎月8日は大詔奉戴日の式があり、
真冬も火の気のない講堂で校長先生の捧げ持って読みあげる勅語を
頭を下げたまま聞きました。
テンユウヲホユウシ バンセイイッケイノコウソヲフメル ダイニッポン
テイコクテンノウハ アキラカニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ギョメイギョジ
意味わからぬままギョメイギョジの言葉を待ちます。
終わって頭を上げると、一斉に鼻をすすり上げる音がしました。
一日中台所に居て単純作業をしていますと、思い出すのはあの頃の事。
小学校が国民学校になり、戦時色に染まった(染めさせられた)子供は
戦後の大人の変わりようを受け止めかねていましたが、戸惑いながらも
教科書に墨を塗り、180度転換の授業を受けてきました。
毎年12月8日は苦いことを次々思い出します。
そして、平和の有り難さを改めて感ずる日でもあります。

2006/12/03

蕗の薹 ・ お知らせ

          蕗の薹     06/12/03
落ち葉を片つけていましたら・・・・・蕗の薹!!
季節はずれは花だけでなく、こんなハズレもあるんですね。
予期せぬご馳走、と喜んでばかりいられません。
・・・・・やっぱり異常気象のせいかしら・・・・・

お知らせ
久し振りにホームページを作りました。
Ali・Lizそれぞれに撮ったファイル選びには、
互いに思い入れがありますので時間がかかりました。
flash・panoramaを入れて賑やかになりましたから
迷いながら背景なしにしたのですが・・・・・?
こちらからご覧くださいますようにお願いします。
http://soyamiha.sakura.ne.jp/aliz/


  

2006/12/01

晩秋の庭 菜園の片付け(オクラ)

          オクラのタネ  06/11/29
前回はこの写真の上の一部です。
食べごろのオクラからは想像できないような大きさと色。
長さ22cmもあり、かさかさのきたない茶色です。
5角形の莢を開くと5部屋に分かれていて、
それぞれに小豆より小さな黒い粒が10個ほど並んでいます。 
数本の苗があれば充分ですから、残りを遊びで煮てみます。
一口くらいの味見用煮豆ができるかも・・・・・ 

お知らせが1日延びてしまい申し訳ございません。
   ・・・その訳は前回コメントに・・・
今日からもう師走、タイトルに初冬と入れたいところですが
続きものということで晩秋にしましたけれど・・・・・
     日の過ぎるのは早いですね。 

2006/11/29

晩秋の庭 菜園の片付け ○○○

            ○○○のタネ  06/11/29
放っておいた一抱えほどの菜園を片付けはじめました。
ぐずぐず風邪がすっきりしませんけれど、少しずつと思い立ち、
まず背丈を越すまでに伸びた○○○をこぎ抜きました。
いつも苗を購入しますが、今年はいいタネができましたので、
来年はこれを蒔いてみるつもりです。 
・・・鬼に笑われるかしら・・・

○○○は何でしょう?  (明日お知らせします)

2006/11/28

晩秋の庭 伸び過ぎのスイセン

          イトスイセン  06/11/25
庭のスイセンはどの種類も伸び過ぎです。
昔は春めいて来る頃ようやく芽を出したのですが、
冬の訪れ前に葉が伸びるようになって数年になります。
今までは落ち葉をちょっとかけるくらいの長さでしたのに、
今年はその10倍も・・・20cm余りです。
全部に冬囲いすることはできませんし、
寒風にさらされて葉が傷んでもしかたないでしょうか。

これも地球温暖化の影響・・・?  
先行き日本の美しい四季の移ろいもおかしくなるのかしら・・・

2006/11/27

晩秋の庭 コウリンタンポポ(黄花)

           コウリンタンポポ 紅輪蒲公英  06/11/25
オレンジ色の花から紅輪と名づけられていて、
園芸種の黄花ともに咲くのは春ですけれど・・・・・
地面に貼り付くように咲いているこの花を見つけました。
思いがけない花を見て喜んではいられませんね。
狂い咲きの多いのはやっぱり異常気象が原因かしら・・・

2006/11/26

晩秋の庭 ラベンダー

           ラベンダー  06/11/25
今年は季節はずれに咲く花が目につきます。
ラベンダーもその一つ。 
まだ蕾もあり、短く切って冬に備えるのは先延ばしです。

2006/11/25

晩秋の庭 チェリーセージ

            チェリーセージ  06/11/25 11:30
株元を整理して片つける時期ですけれど、
今年はまだ花が残っています。
寒くなってから咲く花色はより鮮やかできれいですし、
もうしばらく楽しむことにしましょう。
風邪気味でもあるし・・・ということにして、
今日ぐずぐずとすごしました。
・・・さぼり癖が身についたようです・・・

2006/11/15

サン セット 鹿嶺高原



鹿嶺高原でサンセット撮影・・・・・と背伸びしたのですが
夫は風邪をひいて寝込んでしまいました。
五日めの今日ようやく熱が下がり食欲も出てきてやれやれです。
骨休めのつもりで出掛けましたのに・・・・・
寒暖の差が有り過ぎてこたえます。 無理はできませんね。

写真 上
 西山(中央アルプス)
写真 下
 東山(南アルプス)  夕日に染まる東駒ケ岳と仙丈岳
 大昔、夫は麓の戸台から仙丈岳へ3回も登ったそうです。


2006/11/14

晩秋の庭 

                     06/11/12

今年、里の紅葉はあまりよくなかったようです。
特に我が家の木々は例年に比べて
あまりどころかまるで駄目でした。
酷暑にも水遣りをしなかったせいでしょうか。
色づかないうちにかさかさ落葉するものが多く、
何とか紅葉しても鮮やかな色になりません。

手入れ不足を棚に上げて、気候不順を理由にしています。

2006/10/29

訪問客 久しぶりのアサギマダラ!



            アサギマダラ   06/10/29  14:30
菜園の片付け、鉢物への水遣りなどで庭に出ていたとき、
頭上高く舞う蝶の姿を見つけて・・・
似ているけれどまさか、と目で追いましたら舞い降りました。
やはりアサギマダラです。  
あわててカメラを持ち出し、ズーム撮りしました。
1ヶ月半ぶりの再訪問。 ドキドキものです。
好みのフジバカマの花はもうタネになりましたから、
藪咲き小菊の 蜜を吸っています。

それにしてもこの蝶、どうしたのかしら・・・・・
仲間はもう南へ旅立った筈なのに・・・・・心配です。

2006/10/28

奥蓼科の紅葉

             横谷峡(明治温泉近く)   06/10/26
今年、横谷峡の紅葉はあまりよくない、と言われていますけれど、
見応えある場所が何箇所かありました。

往きは高速道、帰りはビーナスラインをまわってきました。
高速道は助手席にいても自分で運転しているように緊張します。
写真を撮りながらのんびりがいい、というのが一致した感想です。

2006/10/22

乙見山峠越え(紅葉)

           渓谷の紅葉  06/10/19
信越県境の紅葉を見てきました。
小谷村から峠越えの道を笹ヶ峰高原へ抜けたのですが、
このコースは半世紀近く前にテントを背負って歩いた道です。
今は一部舗装されていますけれど、凸凹や水溜まりもあって
車は徐行運転でした。 でも、紅葉は息を呑むほどです。

2006/10/15

キツネ!!

午後、気晴らしドライブをしてきました。
ビーナスラインをいつものコースで往復。
できれば日没も見て、と時間つぶしに車を止めて外へ出たとき、
道の向こう側からこちらへせかせかやってくる動物がいます。

身動きしないようにしてカメラをそっと構えました。
わき目も振らずに道を横切り、すぐ近くまで来てふっと目が合いました。
そこで、人間と気がついた彼(彼女?)は、あわてて回れ右し、
走り去りました。

野生キツネを近くで見ることができたのは、今日一番の収穫です。      

2006/10/13

庭の花 ムラサキツユクサ(二度咲き)

           ムラサキツユクサ(紫露草)  06/10/12
花はとうに終わってタネがいくつか出来ている間から
花茎が伸びてぽつんぽつんと咲き出しました。
今年は二度咲き(狂い咲き)するものが多いようです。
季節はずれの花を見るのはいいのですけれど、
これも温暖化のせいでしたら気になります。 

2006/10/10

八方尾根 ・ お知らせ

       八方尾根の三段紅葉   06/10/09  
抜けるような青空の朝、例のとおり急に出かけることになりました。
体調はイマイチでしたが、とにかく行けるところまで、ということで
八方池を目指しました。  昔見た景色をもう一度、と思っても
なかなか条件が合わず空振りばかりしていましたが、
今回は大当たりです。
これで最後、と毎回つぶやきながらの山歩きも、こういうことが
あると又続けたくなります。
一番目的は、八方池に映る白馬連峰です。
7^8日は大荒れで遭難者も何人かあり大変だったそうですが、
その時の吹雪が初冠雪となって山々は雪化粧の美しさでした。

お知らせ
Flashで八方池からの山々をご覧いただきたいと思います。
   よろしければこちらからどうぞ。
    http://soyamiha.sakura.ne.jp/aliz/

2006/10/08

夜明け? 日の出?

                 06/10/08 6:20
昨夜は月の出、今朝は日の出を待って寒い思いをしました。
風邪気味が抜けないのは、そのせいでしょうか。

ところでこの写真、夜明け日の出かということで調べました。
太陽の上縁が出れば日の出、それまでの薄明は夜明けとか・・・
写真を見ても微妙で、老二人意見が分かれました。

2006/10/07

満月

             満月  06/10/07 21:30
三脚をベランダに据えて待ちましたけれど・・・・・
山の端は雲が多くてなかなか顔を出しません。
ようやく天空に上る満月を撮ることができました。
しばらく月の撮影から遠ざかっていましたので
まごつきながら設定を変えてみたのですが
何枚も撮っているうちにそれぞれの設定数字が
わからなくなってしまいました^^;

2006/10/05

庭の花 ジンジソウ

          ジンジソウ(人字草) 鉢植  06/10/05
ようやく開花しました。
小指の先ほどの花ですが、接写すると別の花に見えます。
植え替えをさぼった今年は花数も少なくて勢いがありません。
数種類のダイモンジソウと並べて棚下に置いてあります。
以前は毎春植え替えの度に鉢を増やして、お好きな方に
分けるのを楽しみにしていましたが・・・・・

2006/10/03

ツリバナ ・ お知らせ

         ツリバナ(吊花)  06/10/03  
木陰にあるツリバナの実が熟して割れました。
小さな粒々の中身はタネです。
実が色づき始めてから、傍を歩く度に覗きこんで
熟すのを待っていました。 

お知らせ
先日庭へ舞い降りた蝶のFlashを作りました。
初めての訪問客、キタテハです。
     よろしければこちらからどうぞ。
http://soyamiha.sakura.ne.jp/aliz/

2006/09/28

夕焼けを撮るのは・・・

              06/09/25 17:56


              06/09/25 17:59 (灯ともしごろ)

先日、素晴らしい夕焼け空を見て電線のない高台へ急ぎました。

着いたときはもう色褪せていてがっかりしましたけれど、
褪せていてもそれなりに・・・と思うことにしました。

夕焼けを撮るのはタイミングでしょうか。
丁度いい時に丁度いい場所で、というのは難しいですね。
三脚を持たずに出掛けたのも失敗でした。

2006/09/26

ヤマトシジミとにらめっこ

         ヤマトシジミ  06/09/26
涼しいというより肌寒いほどの一日でした。
雨の降り出す前、庭にヤマトシジミがひらひら舞っていましたので、
難しい角度の真正面から何枚か撮ったのですが・・・・・
ピントはずれの多い中からまあまあの1枚です。

小さな可愛い姿にしては結構きつい表情でこちらを睨んでいます。

2006/09/24

庭の花 ダイモンジソウ



    ダイモンジソウ(大文字草) 鉢植   06/09/24
幾鉢かあるダイモンジソウの一鉢の花が咲き始めました。
一株からの花ですが、それぞれ微妙に形が異なります。
個性の違う兄弟でしょうか。
   上 変人・・・・・大の字の右下が長ーい
   中 ずんぐり・・・何処から見ても大の字にならない
   下 優等生・・・一番まともな大文字草の花

2006/09/20

御射鹿池(みしゃがいけ)


                御射鹿池   06/09/17   
奥蓼科の滝めぐりをする予定で宿を出たのですが、道を間違えて
遠回りをしたおかげでこの風景に出会いました。
通り過ぎた所に案内板があったようですけれど、そこまで戻るのも
面倒なので池の名も確かめないまま車を止めて、
東山魁夷の雰囲気・・・と言い交わしながら撮影しました。

帰宅してから地図で御射鹿池とわかり、それを検索したところ、
何とあの白馬が描かれている魁夷の「緑響く」の元のスケッチが
この池だそうです。 みしゃがいけ、と読むことも知りました。

2006/09/15

ツマグロヒョウモン ・ お知らせ

      ツマグロヒョウモン ♂  06/09/14
鳥や蝶など、自然界では男性が着飾っていることが多いのに、
この蝶は逆です。  昨日は彼女もやってきました。
雨の晴れ間、いっとき狭い庭は蝶たちの楽園になりました。

お知らせ
昨日の訪問客、蝶のflashはこちらからお願いします。
http://soyamiha.sakura.ne.jp/aliz/
蝶登場のFlashにはいつも同じBGMですが、
気に入っているだけでなく、新曲を探し出す手間を省くのも
その理由です。 反省しているのですけれど・・・・・

2006/09/12

ルバーブ・ジャムの筈が・・・ 

夜なべ仕事にジャムを作り始めました。
ルバーブ初挑戦ですからインターネットでレシピを調べたところ、
こんな色の材料写真は載っていません。 みんなグリーンです。
レシピでは短時間で煮くずれて20分もすればジャムになる筈が、
1時間余り煮ていてもこの状態です。
丁度キャラブキの食感で、味はとてもいいのですが・・・
種類や収穫時期のせいかしら・・・
ジャムは諦めて付け合せに使いましょう。

来年はジャム用のルバーブ苗を探して植えるつもりです。

2006/09/11

ミヤマニガイチゴ ・ お知らせ

           ミヤマニガイチゴ(深山苦苺)  06/08/23

お知らせ

キイチゴには多くの種類があります。見分け方がわかりませんので

キイチゴとしてホームページ「美ケ原 晩夏」に載せましたところ、

頼りにしている友人KYさんから校正メールが届きました。

これを含めて訂正したものをUPしましたので、

山の植物に関心のある方に見直していただければ、と思います。

2006/09/09

ヤマホロシ ・ お知らせ

      ヤマホロシ(山保呂之)  鉢植   06/09/08
やや寒さに弱いので、冬越しは廊下です。
挿し木で増やしたものをあちこちへお分けしましたが、
南国高知へ渡ったものは 露地で大きく繁るほどになったそうです。
前回ブログに載せたルリヤナギと同じナス科。 
菜園のナスの花とも見比べて ナルホド・・・と思いました。 
3種とも花らしい香りは無しです。

お知らせ
ホームページを更新しました。 「美ヶ原 晩夏」です。
共同作業は同じパターンの繰り返しになりがちですけれど、
少しずつ変えていきたいと考えています。
 よろしければ覗いてみてください。
   http://soyamiha.sakura.ne.jp/aliz/

2006/09/06

ルリヤナギ

        ルリヤナギ(瑠璃柳)   06/09/06
雨の降り出す前に草むしりを少し。
ついでに花の写真を撮りました。
これは盆栽として何年か鉢で育てた木です。 
盆栽は締めた育て方をしますから、30cmにもなりませんでした。
鉢数を減らすために露地植えしましたら枯れたのですが
根から毎春新芽が出て、夏までに大人の背丈まで伸びます。
今が丁度花盛り、 好みの色で花期も長く楽しめます。
寒さに弱くて地上部は冬枯れしても、地下深い根は生き延びます。

2006/09/02

ゴーヤ切り干し

                          06/08/31

                          06/09/02

一昨日ゴーヤの蔓上げをして切り干しを作りました。
昨日は雨模様でしたが今日は快晴。 二日干して完成です。
猛暑の好きな種類らしく、今年は特によく育ちました。
まだまだ収穫できますけれど、何分ミニ菜園ですから
次に蒔くものの場所を空けるために蔓上げしてしまいました。

さて、つまみ菜用のタネでも蒔きましょうか。

2006/08/31

ルバーブ

          ルバーブ  06/08/31
菜園用の苗を購入したお店で、試しにどうぞ、と
小さなポット植え苗をいただきました。
名も確かめないまま隅っこに植えたところ、
ぐんぐん伸びて 見応えある株になりました。
茎の様子からルバーブ(緑色の茎)に似ているが・・・?
と思いながら 調べましたらやはりそうでした。
根元から葉先まで70cmにもなり、
通りがかりの方が珍しそうに立ち止まります。
あれこれ少しずつ調理してみましたが、 どうもね・・・という感じ。 
お分けした高齢の方にも二度目は遠慮されてしまいました。

ジャムにすればいいらしいので、ズク出して作りましょうか・・・・・。

2006/08/28

美ヶ原 マツムシソウ

      マツムシソウ 群生    06/08/23
今年のマツムシソウは、例年より淡い色で径が大きいような・・・
特に目立つものは数cmもありました。
知人のsumireさんはこの花を目的に鉢伏山へ出掛け、
ようやく見つける状況だったそうです。
あの群生地はどうなってしまったのでしょう。
幸い美ヶ原ではたくさん見ることができました。
でも、ヤナギランがだいぶ少なくなっているのが心配です。

2006/08/25

庭の花 ゲンノショウコ


          ゲンノショウコ(現の証拠)    06/08/14
雑草扱いしていますが、径1cmほどのかわいい花です。
庭にあるのは赤花でしたのに、数年前から白花も咲くようになりました。
昔、母と陰干ししたことを思い出します。 よく効く民間薬でした。
もう利用しませんが絶やす気になれなくて、草むしりするときも少しだけ
残しておきます。
お盆前から咲き始め、今日見ましたら蕾がまだ沢山ついていました。