2012/09/08

美ヶ原高原 晩夏

 
美ヶ原高原     撮影日12/08/31

厳しい残暑が続きます。
元々暑さ苦手ですから家籠りを決め込んでいますが、
たまには涼しい高原でゆっくり昼食タイムを過ごします。

 先月末に出かけた美ヶ原高原はもう秋の気配でした。
ヤナギランなど花の群生地が年々消えていくのはとても
残念です。 「思い出の丘」周辺にネットを築く構想もある
とか・・・・・。 嘗てのお花畑が蘇りますように。
この時期に出会える筈の蝶や花の数の減り方が今年は
特に目立ちます。 アサギマダラも数頭見ただけです。
   庭のフジバカマが咲き出しました。
   例年通り彼女たちの訪問を待っているところです。

久しぶりに作りました。  ↓クリック
You Tube  美ヶ原高原 晩夏 花・蝶  2012年
  

2012/07/17

梅雨明け・珍しい雲

九州地方の豪雨災害に胸を痛めながら、ここしばらく毎日
雨を待っています。 どの地にもほどほどの・・・と願っても、
天にまかせるしかないのはもどかしいです。
夕暮れの水やりも億劫になりますし・・・・・・・・・
,
今日の最高気温34.7°C !  1日の気温差は応えます。
「梅雨明け」 発表されました。
昨夕ベランダで眺めた不思議な雲はその兆し?
老二人、勝手に盛り上がっています。

撮影2012/07/16
カメラA

カメラB





2012/03/24

庭の四季 春の訪れ

フクジュソウ 福壽草    12/03/01

クロッカス           12/03/19

フキノトウ 蕗の薹     12/03/19

アセビ 馬酔木(紅花)   12/03/19

ウメ  梅           12/03/24

オウバイ  黄梅      12/03/24

早春の花も咲き出して遅い春がようやく訪れた、
と思う間もなく明日は又寒波襲来とのこと。
早く春の陽気が安定して、被災地の復旧作業も
捗るよう祈っています。
                                .
平年より長く厳しい寒さにさらされた草木は
無事に冬越しできるのでしょうか。
これから咲く庭の花を待ちわびながら
ホームページを作りました。
 庭の四季 春 2011年

2011/12/08

12月8日=大詔奉戴日

今日12月8日・・・・・
日米開戦から70年になります。
.
毎年同じような「思い」でこの日を迎えて、
今まで何回かその「思い」を投稿しました。

過去のLiz Blogから二つ載せますので、
よろしければどうぞ。

   2005年  大詔奉戴日

   2010年  大詔奉戴日

2011/12/02

庭の四季 秋の実 (サンシュユ) ・ お知らせ

窓外のサンシュユ・・・
今年は葉が繁り過ぎて枝も見えませんでした。
急な寒さにここ2~3日でほとんど落葉したのですが、
葉に隠れていた実の多さにびっくり。 大豊作です。

                サンシュユ 山茱萸  2011/12/02

ごみ出し時間に降っていた霙の止むのを待って撮影。
目敏く見つけた小鳥の仕業でしょうか。
幾つか落ちています。
早い者勝ちでやってくる彼らが食べつくす頃まで
窓越しに鳥たちと会うのが楽しみです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせ

   You Tube  庭の四季 この実何の実(2011年秋)

                    ビーナスライン紅葉狩り(2011年)

     ますます間遠になるブログ更新もせめて「月1」は、と
   思っているのですが・・・・・気づけばそれさえ??
   でも時々老二人パソコンを並べて遊んでいます。
   先月まとめたムービー2作品を覗いていただければ幸いです。
     上記クリックしてどうぞ。

2011/10/09

訪問客 アサギマダラ 2011年秋


  
住宅街の藪庭にやってくるアサギマダラ。
去年の初飛来が9月10日でしたから
9月の声を聞く頃から待ち望んでいました。

何と何と今年も9月10日に初飛来です。
1頭だけフジバカマの花から花へふわり舞っていて
感動しました。 晩夏に美ヶ原で会ったあのときの、
と勝手に思っています。

以来、雨の日を除いて毎日姿を見せてくれました。
1頭が2頭に、多いときは数頭にもなりますから
蜜の取り合いや他種の蝶に追いかけられる様子など
興深くレンズを向けました。

昨日見た1頭が今年最後のアサギマダラでしょうか。
空高く飛び去る姿が消えるまで見送りました。
謎の多い海を渡る蝶アサギマダラ。
長旅の無事を祈りながらムービーを作りましたので
覗いていただければ幸いです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 画面表示
   小・・・画像中央クリック
   中・・・画像右下YouTubeクリック
   大・・・YouTube画面右下クリック(Full screen)

2011/08/31

美ヶ原高原 晩夏

ギンボシヒョウモン 銀星豹紋 2011/08/29
(花 マツムシソウ)

クジャクチョウ 孔雀蝶 (6頭 !)   2011/08/29
                         (花 マルバダケブキ)
.
数日前は急に長袖になるくらいの涼しさでした。
猛暑続きの夏を何とか乗り切ったと思いましたのに、
一転して又真夏の暑さに戻りました。
予報の通り残暑は長引くのでしょうか・・・・・
.                         
何やかや落ち着かず体調いまひとつということもあり
すっかり出不精を決め込んでいましたが、
久しぶりに美ヶ原高原へ出かけました。
.
さすがに高原はもう秋の気配です。 
涼風の木陰でオムスビ・・。贅沢?な昼食になりました。
.
咲き残りの夏の花やマツムシソウなど秋の花々、
数種類の蝶にも出会いました。
鹿害、シナノザサ繁茂など目に余る場所も増えて、
嘗ての花の高原とはだいぶ様変わりしてきましたが、
それでもまだまだ自然の宝庫です。

2011/07/31

庭の花 レンゲショウマ(蓮華升麻)

     レンゲショウマ  2011/07/29
緑色の蕾が膨らんでほんのり薄紫色に染まり
ようやく一番花が開き始めました。

               2011/07/30
雨上がりの翌朝覗きこむと
木漏れ日を背に輝いていました。

去年より蕾の数が多いので楽しみです。
.                        .

2011/07/09

栄村秋山郷の紅葉 ・ 鍋倉山のブナ「森姫」

       栄村 秋山郷錦秋   撮影日2000/10/27

      飯山市鍋倉山「森姫」 撮影日2000/10/28 
 
 3月11日東日本大震災の翌朝、県北の栄村も震度6強の
地震で大きな被害を蒙りました。  苗場山頂の素晴らしい
風景、秋山郷の鮮やかな紅葉、鄙びたいくつかの温泉・・・
思い出はたくさんあります。  自然豊かな彼の地の一日も
早い復興を待ち望み応援しています。
 
 6月30日には住んでいる松本市も震度5強の地震に見舞わ
れ、初めて体験する強い揺れに驚きました。家屋被害4000件
近いとのこと。 我が家では何とか壊れ物なしで済みました。
局地的に偏る揺れだったのでしょうか。 眠っている活断層が
いつどこで動くのかわからない状況ですが、今回は余震警戒
の一週間が過ぎてとりあえず落ち着きました。 

 先日、飯山市鍋倉山ブナ林の「森姫」枯死を知り、嘗て栄村
から鍋倉山をめぐり歩いたときのファイルを探し出してFlashを
作りました。10年余り前は、印刷してアルバムに貼るつもりの
拙い記念写真が多いので、選ぶのに手間取りました。 
BGMには3:11以来のいろいろな想いを込めようと音素材を
いじり回したのですが難しくて・・・・・・・・・・ 無理です。

 よろしければ覗いてくださいますように。(長さ 1分半)
ホームページ「アリズの家」 top新ページ表からどうぞ。
       http://soyamiha2.sakura.ne.jp/aliz/
 

2011/05/19

十六夜の月

     十六夜の月   11/05/18(旧暦4月16日) 23:50
               11/05/18   23:50    



               11/05/19  23:30
昨夜より右上部が少し欠けています。
   

2011/03/01

美ヶ原高原山麓 渓流の煌き

珍しく寒さの緩んだ2月16日 、東山へ出かけました。
今年初の郊外ドライブです。

馴染みの渓流は雪に覆われていましたが
場所により飛沫をあげる流れが見えます。
刻々傾く陽ざしに流れの色も微妙に変わり、
その美しさに見とれました。

下記クリックしてご覧くださいますように。
  You Tube  

コシノカンアオイ 越の寒葵

冬の玄関番、コシノカンアオイを撮りました。
観葉植物にもなりそうな葉の根元に咲く花は
葉に似合わぬ姿です。 
花の仕組みがわかるようなムービーを作りました。
久しぶりの投稿ですが下記からご覧くださいませ。
    You Tube←クリック

2011/01/12

シモバシラのシモバシラ

       シモバシラの霜柱     11/01/08


 庭隅のシモバシラに霜柱が・・・・
厳寒が続いたためか初めて現れました。
条件が揃わないと見られない現象で、寒さと共に
手入れ不足の藪庭のお蔭かも知れません。
                                 .
 地上部は枯れていますが、茎の導管を通って
ほんの少しずつ吸い上げられた水分が滲み出て
凍りつくそうです。
                                  .
 シモバシラの小さな花は地味色で目立ちません。
       シモバシラ(シソ科)    10/10/06

年賀 ・ 鏡開き

明けましておめでとうございます
                                                                               .
    ご覧くださる皆様のご多幸をお祈り申し上げます
                                     .
                                                              . 
         ますます間遠になりそうなブログ更新ですけれど
         せめて昨年のペースを保ちたいと思います。
                                                                               .       
         年賀のご挨拶も遅れてしまいました。
         気おくれしながら今年の初投稿をします。
         15日までは「松の内」ということでお許しくださいませ。         
         



昨日は鏡開きの日でした。
暮にやってきた孫たちがお供えしてくれた鏡餅を
それぞれの場所からさげてお汁粉を作りました。
老二人分ですから一番小さなものでも余るくらいです。
あとは孫たちが来るまで保存しておきましょう。

2010/12/20

皆既月食前夜の月

       2010/12/20  18:00     月齢14. 4

明日は満月。 3年ぶりの皆既月食。 
天気予報は午後くもりから雨です。
                              .
皆既月食の天文ショーはどうなるのでしょうか。
この地では赤銅色の月の出になるとのこと。
東山から昇るその月を見たいものです。
                                                                 .
庭先で月を撮ってみました。
ほとんどぼけぼけで、1枚選ぶのがやっとです。