2008/12/28

サンシュユ(実と花芽) ・ お知らせ

      サンシュユ 山茱萸   今年の実・来年の花芽

 気がかり・気ぜわしさ・etc・・・・・
今日はほっとすることがありました。
休んでいたブログ投稿も久しぶりです。 
鳥に食べつくされた筈のサンシュユの実ですが、たった
一つ残っているのを見つけました。 沢山の花芽はもう丸く
ふくらんで春を待っています。
.
お知らせ
  だいぶ前にホームページへ新ページをupしました。
 年が明けてお手すきの折にでも覗いていただければうれ
 しいです。
   http://soyamiha2.sakura.ne.jp/aliz/

 尚、Flash・Album目次からはFlashとその関連ページ
開くことができるようにしてみました(2008年分のみ)

2008/12/13

庭の花 クサボケ

        クサボケ 草木瓜  08/12/12

 庭隅に咲いています。 
二度咲きというより狂い咲きの感じで意外な賑やかさ。
春より小振りですが、枝いっぱいの花と蕾は、周りの
冬枯れ色の中で目立ちます。
.
 この寒さで開かぬまま落ちてしまう蕾もあるでしょう。
来春の花つきを気にしながら毎日眺めています。

2008/12/08

12月8日 = 大詔奉載日

 12月8日と聞けばすぐ「大詔奉載日」につながる世代・・・・・
この日老二人のティータイムは戦中戦後の話題になります。
以前ブログ投稿したのを思い出して探したところ、2年前 と
3年前の 12月8日 に載せてあります。 並べて読むと毎年
同じような感想を 書いているのがわかります。子供心に強く
残っている事柄は忘れられません。
 そして今日もまた、戦争のない世界平和 を念じました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2005年12月8日 LIz Blog (コピー) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小学校2年生のときに戦争が始まりました。12月8日のことです。
以後毎年12月8日は大詔奉戴日ということで寒い講堂に整列しました。
白手袋の教頭先生が黒塗盆を目の上に奉げ持ってしずしずと演台に進
みます。校長先生がうやうやしく受け取り、巻物を読みはじめるのですが、
小学生に内容はまったくわかりません。 きつく指導されていますから、
終わるまで頭を下げたまま。静まりかえった講堂に重々しい校長先生の
声と、鼻をすすり上げる音が聞こえました。 「テンユウヲホユウシ バン
セイイッケイノコウソヲフメル ワガ  ダイニッポンテイコクテンノウハ」で
始まり、・・・・・「ギョメイギョジ」で終わるのを待っていた覚えがあります。
小学校でも急速に雰囲気が変わり、国民学校と改称されてすべて号令
で動くようになりました。担任の先生は中隊長、校長先生は大隊長です。
校門をくぐると先ず奉安殿に最敬礼してから校舎にはいり、「かしこくも」
の言葉を聞くと即直立不動の姿勢をとるように訓練されていました。
 「チンオモウニ ワガコウソコウソウ クニヲハジムルコト コウエンニ 
トクヲタツルコト シンコウナリ ワガシンミン ヨクチュウニ ヨクコウニ 
オクチョウココロヲイツニシテ・・・・・・・・・・・ギョメイギョジ」の教育勅語を
丸暗記する宿題もありました。 出来なければ立たされますから、みな
懸命に覚えたものです。あの時代の子供たちは可哀相なくらいケナゲで
マジメでした。 
6年生のとき終戦になりましたが、それからの大人の変わり身の早さに
も傷つきました。奉安殿はたたき壊され、宝物と教えられていた教科書
を墨で塗りつぶし、中隊長の先生は別人のようになりました。 普段は
忘れている苦い思い出が他にもいくつかありますけれど、昨日12月8日
の老二人の話題になりました。 もちろん楽しかったことも含めてですが、
子供時代を振り返りながら改めて平和の有り難さを思い、それを脅かす
雲行きを嘆き合いました。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー.ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
 
2006年12月8日 Liz Blog (コピー)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

昭和16年12月8日は開戦の日です。
以後終戦まで毎月8日は大詔奉戴日の式があり、
真冬も火の気のない講堂で校長先生の捧げ持って読みあげ

る勅語を 頭を下げたまま聞きました。
「テンユウヲホユウシ バンセイイッケイノコウソヲフメル ダイ

ニッポン テイコクテンノウハ アキラカニ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ギョメイギョジ 」
意味わからぬままギョメイギョジの言葉を待ちます。
終わって頭を上げると、一斉に鼻をすすり上げる音がしまし

た。 一日中台所に居て単純作業をしていますと、思い出す
のはあの頃の事。
小学校が国民学校になり、戦時色に染まった(染めさせら

れた)子供は戦後の大人の変わりようを受け止めかねてい
ましたが、戸惑いながらも 教科書に墨を塗り、180度転換
の授業を受けてきました。
毎年12月8日は苦いことを次々思い出します。
そして、平和の有り難さを改めて感ずる日でもあります。

2008/12/01

金星・木星・月の大接近 

        08/12/01 17:43
天空に描かれた顔!
ベランダから三脚を使って撮りました。
金星・木星・月がこの位置に並ぶのは大変珍しいそうです。
ぐずぐず風邪が長引いていますのに、防寒コートを着て
寒さをこらえながらの撮影・・・・思うようにいきません。
月と星双方に合わせるのは難しいです。
にこにこ顔の口になる細い月が丸くなってしまいました。


下の写真は手すりを支えに撮った失敗作ですが、まともな
ものより表情が面白くて気に入っています。   
        08/12/01 17:18

2008/11/23

ムベ ・・・無残! ・ お知らせ

ムベ(郁子)  08/11/11
キウイの棚に同居しているムベ。
今年もたった一つの実をつけました。
もう少し熟すまで収穫を待つことにしたのですが・・・・・


                   08/11/20
10日ほど経て色づきもよく美味しそうになりました。
剪定鋏を手に後ろ側へ回ってみると、  ↓ 





まあ・・・・・このアリサマ!  がっくりです。
犯人はムクドリでしょうか。 
果肉はきれいに空っぽでした。
キウイ収穫のあと、残しておいたムベの色は空から
よく見えたかも知れません。


お知らせ
しばらく休んでいた共同作業に取り組んで、先日
ホームページをUPしました。
戸隠高原鏡池錦秋です。 
よろしければ下記アドレスからご覧くださいませ。
http://soyamiha2.sakura.ne.jp/aliz/tabi/081016%20togakusi%20kagamiike/index.html

2008/10/31

庭の花 ヒダカミセバヤ ・ お知らせ

    ヒダカミセバヤ (日高みせばや) 08/10/22

 岩附け盆栽です。 ここ何年かの手入れ不足が原因で
花数が少なくなりました。 反省しながらレンズを向けて
います。 来春は頑張って植え替えましょうか・・・・・?
 メシベ撮りにも挑戦。 たった1枚ピントが合いました↓
 お知らせ
    ホームページ「千畳敷カール 錦秋」をUPしました。
    老二人それぞれの思い入れが強く、ファイル選択や
   大きさをめぐって喧々諤々? 賑やかで重いページに
   なってしまいました。覗いていただければ嬉しいです。
    下記の長いアドレスをクリックしてどうぞ。

2008/10/27

庭の花 シソバタツナミソウ ・ お知らせ

                       撮影日08/10/23

 拳で頭を支える姿は???  まさにわが身の映し。
暗いニュースが続くのにも滅入ります。
たまに気分なおしの里山歩きなどしていますけれど、
出かけた疲れはなかなか抜けません。 ぐずぐずと
家ごもりの多いこの頃、撮りためた写真整理を始め
なければ、と思っているのですが・・・・・ 
.
 お知らせ
  美ヶ原初秋のホームページをUPしてあります。
  そっと載せていたものを少しいじり直し、トップの
  新ページ欄に加えました。 2作品です。
  よろしければ覗いてくださいますように。
 http://soyamiha2.sakura.ne.jp/aliz/


       シソバタツナミソウ 紫蘇葉立浪草
                     (狂い咲き) 08/10/23 

2008/10/09

千畳敷カール 紅葉

    中央アルプス宝剣岳頂上(ズーム) 08/10/09  
         

    千畳敷カール (正面 宝剣岳)   08/10/09

 中央アルプス千畳敷へ出かけました。
昔から夏の千畳敷には馴染んでいますけれど、紅葉の最盛
期 は初めてです。散策途中に出会った話好きのボランティア
ガイド さん曰く、「色が一番鮮やかな昨日一昨日は山が見え
なかった し、今週末は人出が多くて色もだいぶ褪せるから、
今日は最高 ですよ。」
.
 昼ごろの下りロープウエイは2時間待ちでしたから、待つの
を 止めてガイドさんお薦めの天竜川支流の源流まで足を伸
ばしました。 そこには年配のカメラマンが一人だけ・・・・・。 
紅葉黄葉 の木々に かこまれて、やさしい瀬音を聞くことが
できました。 
.
 南アルプス・富士山は望めませんでしたが、まずまずの天
候に 恵まれ、何より無事に行ってこられたことに感謝です。

2008/09/24

訪問客 遠来のアサギマダラ

     アサギマダラ ♂   08/09/24

 このところ頻繁にやってくるアサギマダラ。
今日は3頭です。 美ヶ原から遊びにきてくれる・・・と勝手に
思っていたのですが、 マーキングされている1頭を見つけま
した。 後翅に 16734   前翅に 9/4 デコ の記入です。 
デコとは?   ネット検索しましたら・・・・・
福島県裏磐梯グランデコスキー場のようです。
.
 9月4日にデコを発ち、20日かけて松本へ着いたのかしら?
南下の旅の途中、よくまあ寄ってくれたこと!
   感動しながら急いでシャッターを押しました。

2008/09/18

庭の花  ヒガンバナ 彼岸花

 満開のヒガンバナ。
庭の一隅に紅い灯がともりました。
亡き母が生家から移し植えたのですが、 この花が咲くと
いつも昔話をしていた晩年の母を思い出します。
.
 彼岸の入りも間近ですし、老二人しんみりした話題で過ごす
ティータイムになりました。
.
.
   ヒガンバナ(彼岸花)  マンジュシャゲ(曼珠沙華)    
                               08/09/18     

2008/09/16

訪問客 アサギマダラ (浅黄斑蝶)

     アサギマダラ  今年初来訪  08/09/16  

    アサギマダラ  吸蜜      08/09/16
.
 今日、アサギマダラがやってきました!! 
昨年・一昨年の初来訪は9月20日。 
フジバカマが咲き始めてから毎日待っていましたので、
そっとトキメイテイマス。
1週間前に美ヶ原で出会った蝶かも知れません。
.
・・・・・明日は仲間を誘って来てくれますように・・・・・
 

2008/09/15

仲秋の名月

        08/09/14   18:03

        08/09/14   18:18

 
今日は仲秋、旧暦の8月15日になるそうです。
気づいたのが少し遅くて、月の出には間に合いませんでした。
.
 ベランダの手すりで腕を支えて撮りましたが、近頃目がとぼ
とぼしているせいか真ん丸く見えません。 月齢をネット検索
したところ、満月は明日15日ですからほっとしています。
・・・・眼鏡のレンズ替えも考えましたので・・・・・
.
 期待した仲秋の名月は、この時間 雲隠れです。
 

2008/09/12

美ヶ原台上から (サンセット 3 )


                                           08/09/09   17:28
日没30分前。 眼下の街は靄に覆われ、墨絵の世界です。


                                08/09/09    17:57

夜なべ仕事は又サンセットのファイル整理です。
まあまあ(??)と思われるものを拾い出したのですが、
その数は僅か。 ・・・Flash作りは無理かしら・・・

2008/09/10

美ヶ原台上から (サンセット 2 ) 

      08/09/09 17:58

 撮影地点からは、中央アルプス~御嶽山~北アルプス
~北信の山影まで、ぐるーっと見渡すことができます。
これだけの眺めに出会えるのは珍しいそうで、 昨日は
幸運に感謝しながらシャッターを押しました。
.
 刻々変わる色、空一面に広がる夕焼けを写すことはとても
難しくて、ファイル整理しながら今夜もめげています。
パノラマ写真は4枚つなぎ、穂高岳への日の入り直後です。

2008/09/09

美ヶ原台上から (サンセット 1 ) 

            月は東に・・・    18:05

            日は西に・・・    18:06

            灯ともし頃・・・   18:44
                                           .
 快晴に誘われて昼近く出かけた先は、先週と同じ美ヶ原
です。  馴染みのコースをゆっくり散策し、あかるいうちに
帰宅するつもりでしたけれど、サンセットも期待できそうな
空模様を見て、それまで粘ることになりました。
                                                . 
 素晴らしい景色に感嘆して撮った枚数は多くても、
ファイル整理し始めてがっかりしているところです。
真ん中の写真、飛んでいるトンボを見つけました。
・・未整理分に見られるものがありますように・・・

2008/08/26

訪問客 オツネントンボ


   オツネントンボ 越年蜻蛉   08/08/26

 秋の気配を感じる頃から庭で見かけるトンボですけれど、
今年は早々お盆にやってきた彼女? 

 滞在中の孫に追いかけられたりしていましたが、
チビ台風の去った静かな庭の草蔭で彼を待っているようです。

 去年UPした「オツネントンボ百面相」を思い出し、
少し手直しして再度UPしましたのでどうぞ。
  (おどけたFlashです)
http://soyamiha2.sakura.ne.jp/aliz/flash%20%20album/otunenntonnbo2007.swf

2008/07/27

庭の花 ツユクサ・斑入りツユクサ

        ツユクサ 露草    08/07/26

        斑入りツユクサ    08/07/26
.
 地面に置いた小さなマットに膝をつき、肘をつき・・・・・
朝のひととき、ズクを出してツユクサを撮りました。 
マクロレンズはどうも苦手ですから、つい隣に並んでいる
愛用の古カメラを持ち出します。
・・・・・百発一中で何とか、といったところかしら・・・・      
                                  .
 ツユクサの花もよく見れば複雑で面白い形です。
涼しげな青い色は目につきますけれど、これは花びら
3枚のうちの上2枚。1枚は下の細くとがった白色という
ことがわかりました。 更にその下に萼3枚あるようで、
写真拡大してみましたら透明に近く白っぽいひらひらが!
・・・・・うれしくなりました。
 

2008/07/14

訪問客 ミツバチ ・ お知らせ

      ミツバチ ・ ムラサキツユクサ   08/07/14  
 
 ミツバチがやってきました。
 咲き残りムラサキツユクサ雄蕊の1本をからだ全体で抱え
込み、落っこちそうになりながら花粉を集めています。後脚
に貯めている花粉だんごが大きくなるまでどのくらいかかる
のか、気の遠くなるような作業を懸命に続けるのでしょうね。
 暑さに負けてぐずぐずしているのが恥ずかしくなります。
.
 お知らせ 
   先日、伊那高遠のバラ園へ行きました。
   ページをupしてありますので、覗いていただければ
   うれしいです。 (ブログ右上「アリズの家」クリック)

2008/07/02

庭の花 フイリドクダミ ・ お知らせ

        フイリドクダミ (斑入蕺 ・ 斑入蕺菜) 08/06/30

 梅雨入りのころから咲きはじめるドクダミ。
 ふた昔あまり前、mさんからいただいて植えたところ、
増えて増えて雑草なみになりました。
ときどき本来のドクダミに先祖がえりした葉を抜いています。
秋には斑の黄色・赤色が濃くなり、きれいです。
園芸種でもドクダミ特有のあの臭いはそのままですから
室内へ持ち込むのは遠慮しています。
薬草として利用すればいいのでしょうが、ズクもなくて・・・    

 お知らせ
   先ごろ栂池高原へ行ってきました。
   そのページをUPしてありますので
   よろしければご覧くださいますように。
 http://soyamiha2.sakura.ne.jp/aliz/tabi/080617tugaikekougenn/index.html  

2008/06/22

庭の花 ラベンダー ・ お知らせ

           ラベンダー  08/06/21  
 
 3株のラベンダーが咲きそろいました。
今年はこんもりと格好よく花数も多いので
梅雨の中休みに摘み取るつもりでしたのに・・・・・
本格的な雨になってしまいました。

 このところ何をするにも捗らず、日の過ぎるのが
早くてブログ投稿も2週間ぶり。 反省しています。

   お知らせ
  アリズのホームページを作りました。
  賞味期限切れですけれど、ページの中の
  Flashだけでもご覧いただければうれしいです。
             (音入り 各1分半)
   庭の四季 秋10月  Flash 何でしょう?
    庭の四季 秋11月  Flash この実何の実?
 http://soyamiha2.sakura.ne.jp/aliz/niwanosiki/aki%2011gatu/index.html

 

2008/06/08

庭の花 シソバタツナミソウ 紫蘇葉立浪草

 シソバタツナミソウ 紫蘇葉立浪草(シソ科)  08/06/08

鉢で何年か育てていたのですが、心配しながら
露地におろして3年目。今年は株も大きくなりました。
 .
草丈15㎝、花径1㎝弱。   
名前の通り葉は紫蘇に似ています。 ↓ 

こんな表情の花もありました。
髷を結いあげた長屋のオカミサン?
左目がしら下はお愛嬌のホクロでしょうか・・・(^^)  ↓

2008/06/03

庭の花 オオヤマレンゲ 大山蓮華


      オオヤマレンゲ 大山蓮華     
オオヤマレンゲが咲いています。
今年は蕾の数12。 
1週間前からぽつぽつ開花しています。
葉影にうつむいて恥じらうように咲く上品な姿と芳香・・・・・
「森の貴婦人」と呼ばれているのも肯けます。
開く寸前の蕾も愛らしく、殻を剝いた小ぶりのゆで卵みたい
です。
蕾がまだありますので楽しみですけれど、
梅雨入りしたこれからはせっかく咲いても雨に打たれて
すぐ色褪せるのが気がかりです。
.
  昔、赤沢自然休養林で見て以来、心惹かれる木。
  上松町の町木になっているそうです。
  その後園芸店で求めた小さな苗木を植えて花を待ち、
  数年後に咲いたときのうれしさを思い出しながら
  何枚か撮りました。
  

2008/05/25

庭の花 コメガヤ


                       コメガヤ 米萱 米茅   08/05/19

 元々は寄せ植え鉢の土にタネがあったようです。
鉢を減らすために露地植えしたところ大事な種類は絶えて
しまい、 コメガヤなど雑草まがいのものは増えています。 
文字通り米粒 を並べたように米より小さくて地味な花。
屈んで見れば目立たぬその色や形に惹かれます。


                                           08/05/20

 雨あがりの朝、コメガヤの雨滴を撮りました。
逆光で、とファインダーを覗いていましたら、太陽が
すっぽりと滴の中に納まる角度を見つけました。
微妙に動くその小さな太陽を捉えようとして四苦八苦。
クリック拡大して丸く輝いて いるのが見えるでしょうか?
思いと結果の差にがっくりです。

2008/05/18

庭の花 オダマキ(園芸種)

        オダマキ 苧環 1     08/05/18 
        オダマキ 苧環 2     08/05/18

        オダマキ 苧環 3     08/05/18
 オダマキの花が咲いています。 
元々の親株から離れて思いがけない場所にぽつんと咲いて
いたり ・・・・・   手入れ不足の効用でしょうか。
1、 2、 3、共に園芸種のようで、山で見かけるものより華や
かです。 鉢で育てていたのを地植えして、もう何年か無事
に根付いています。
.
 ここしばらく蔓延り過ぎた草と格闘していますが、
なかなか捗りません。今日は雑草に目をつむって、のんびり
過ごすことにしました。 で、マクロ撮りに挑戦してみたので
すが、百発一中も覚束なくて・・・・・。それに眼鏡をかけたり
はずしたり、立ったり座りこんだり、草むしりより疲れました。
.
・・手ぶれ補正が出来て手頃値段のマクロレンズってあるかしら・・・

2008/05/08

庭の花 (紅)ツボサンゴ (白)ホテイマンテマ

 このところ気ぜわしい日々を過ごしました。
心配ごとが重なって落ち着きませんでしたけれど
ようやく一息ついて庭の花を撮るゆとりも少し出て
きました。玄関の戸を開けると紅白の草花が満開!
小さな花々に癒されます。
                          08/05/08 
         紅 ツボサンゴ 壺珊瑚
 
           ホテイマンテマ 布袋まんてま

2008/04/28

庭の花 オキナグサ ・ セイヨウオキナグサ

 一週間前に出かけるとき、開きかけていたオキナグサ。
花を見ることは出来ないと思いましたのに待っていてくれ
ました。色褪せた姥花ですけれど・・・・・。うれしいことに
蕾がもう一つあります。
                                   .
 この花が好きで、株分けをいただいたり買い求めたり
今まで何回も植えたのですが2~3年で絶えてしまいます。
多年草ではあっても寿命は4~5年 とか。 そんなことを
話しましたらOさんが、小さな株 なら根付くかも、と届けて
くださいました。 おかげさまで、 去年に続いて花を見る
ことができます。
     オキナグサ 翁草          08/04/28 

     セイヨウオキナグサ 西洋翁草  08/04/09
.
 「オキナグサ」の名で園芸店にありましたのに・・・・・
求めたつもりの翁草の風情とは大違いの姿です。 でも、
これはこれで放っておいても毎春早く咲いて、見るからに
「西洋」といった感じで庭の一隅を彩ります。

2008/04/18

庭の花 アズマシャクナゲ 雨の前後

             
降り出す前     08/04/17 
.
              雨後        08/04/18  .
.
              雌蕊にも雨滴   08/04/18  . .
アズマシャクナゲ(東石楠花)が咲き出しました。小さな目立
たない花の多い庭ですが、この花が開くと華やぎます。 でも
一日中降り続いた雨に打たれて下を向いてしまいました。 
花の命は短くて・・・・・・・
昔、東信の山で満開アズマシャクナゲの群生に出会い、感
動したことがあります。 郊外の苗木屋に何度か出かけて懐
に見合う小さな苗を求めてからもう30年余りでしょうか。その
割には大きくならない木です。