2006/07/30

訪問客 オツネントンボ

           オツネントンボ(越年蜻蛉)  06/07/29
庭の草むらでイトトンボを見つけました。
そっと近くへ寄りましたら、覚えのある色と違います。
イトトンボの仲間をインターネットで調べて、オツネントンボらしい
ことが わかりました。 
越年した成虫が春産卵し、その卵が成虫になるのは夏とのこと。

こんな住宅街の庭へどこからやってきたのかしら・・・・・。
そしてこのトンボの親は厳冬期をどこで過ごしたのでしょうか。

2006/07/24

ミニトマトそっくりさん

大雨被害はますます大きくなりそうです。
自然災害だから、と諦めていいのでしょうか。
地球の温暖化が原因の一つとか。
そうなら人災でもあると言えますよね。
防ぐために小さな個人ができることは?
いろいろ考えてしまいます。

少しの晴れ間に庭へ出て、凹みがちな気分を癒しました。

  ミニトマト                  ミニトマトそっくりさん


色・形・大きさ共にそっくりさんの正体は・・・・・・・
                 ハマナスの実  色付き始め     

2006/07/18

オオルリシジミ

           オオルリシジミ  06/07/14
環境省レッドデータブック絶滅危惧種のこの蝶に会ってきました。
なかなか思うように撮れませんでしたけれど、こちらからその姿を
ご覧ださい。(新ページ オオルリシジミ)
http://soyamiha.sakura.ne.jp/aliz/

2006/07/16

霧ヶ峰高原(パノラマ写真) 

             七島八島湿原     06/07/14    

             落日5分前       06/07/14            

一昨日は記録的な暑さになりました。
近県に大雨警報が出ていても、ここは朝からカンカン照りです。
蒸し暑さが続いてダウンしそうですから、昼食は涼しい高原で・・・
ということになり、オムスビ持って出掛けました。
爽やかな風。 2番目的のテガタチドリは丁度見頃。
遠回りして覚えのある場所で1番目的のオオルリシジミを確認し、
大満足のドライブでした。 

2006/07/13

ヒヨドリとノウゼンカズラ


     ヒヨドリ(鵯) ノウゼンカズラ(凌霄花)   06/07/13
廊下に居ましたら、バサバサと鳥の気配がしました。
数メートル先の木陰に馴染み客が・・・・・
動きも早いし肉眼ではその表情などまったくわかりません。
何枚も撮ったのですがほとんどボケボケ、
この2枚はまあまあでしょうか。  ^^;

クワグミに続いてユスラウメを食べつくしたので
2~3日姿を見ませんでしたが、今度は花の蜜?
珍しく単独で鳴き声もたてずの隠密行動です。
・・・・・連れ立って来ていた彼女にも教えたら?

2006/07/08

植物名と友人KYさん

上高地で撮った山野草などをまとめたホームページをUPしたのですけれど、 書き込んだ名前に自信のないものがありました。 
例えばこのブログ写真はエンレイソウの仲間ですが、暗紫紅色のエンレイソウ に比べて 大型の薄紫 色ですし、知っているシロバナエンレイソウの白色とも違います。
迷いながら同じ仲間ということでエンレイソウと名を入れておきました。

友人のKYさんは自然観察の達人です。
植物にも詳しく、特にスミレについては密かにスミレ博士と呼んでいます。
校正係をお願いしてありますから、今回の上高地HPの間違いを連絡してくださいました。 エンレイソウをムラサキエンレイソウ、タチツボスミレをツボスミレに書き換えて 再UPし、ほっとしています。 
KYさんにも珍しがられたヒダボタンは、細い渓流が何本も流れ込む林の中に ネコノメソウらしきものを見つけて撮ったものを、パソコンで拡大して調べ た結果、ようやく名前がわかりました。   

植物名を正確に・・・・・というのは難しいことですね。

2006/07/05

上高地・お知らせ

           河童橋上から     06/06/14             
久しぶりに上高地へ出掛けました。
それから二十日にもなりますが、ようやくAliz共同作業でホームページを
作りました。 梅雨時期の山野草をはじめ、めおとオシドリの散歩姿なども
載せましたので、よろしければご覧くださいますように。
http://soyamiha.sakura.ne.jp/aliz/