2006/04/27

原種スイセン(?)

                撮影06/04/26
20年近く前、 伊豆の園芸店圃場に咲いているのを見つけました。
まだ売り物にはしていないとのことでしたけれどお願いして
鉢植エビネなどといっしょに荷造りしたのを思い出します。
 
小型で葉も垂れていますし、切花には向きませんが
好きな山野草っぽくて気に入っています。

2006/04/25

ウグイスカグラ(鶯神楽)開花

              ウグイスカグラ  撮影06/04/25
葉のわきにそっと下向きに咲きます。
ときどき覗き込んで開花を待っていました。
花径2cm足らずの小さな花です。

盆栽として鉢で締めた育て方をしていた時より
庭木にしてから花数も多くなりました。
・・・名の由来、の鳴く頃というのは納得できますけれど
・・・どうして神楽なんでしょうか?・・・

2006/04/23

ひよどり紋次郎

                    撮影06/04/23       
ときにはこんな表情も・・・・・
小枝をくわえて
木枯らし紋次郎を気取っています(^^)

2006/04/21

アズマシャクナゲ(東石楠花)

アズマシャクナゲが咲きました。
木のために花芽の数を減らすのですが、今年はそれをしませんでした。
で、咲いたものから水を張った器に並べて楽しむつもりです。
蕾は色鮮やかで濃く、開花するとだんだん淡くなります。
             撮影06/04/21   am7:00

2006/04/20

クサソテツ急成長

                 撮影06/04/20
昨日からの雨があがりました。 
さてコゴミでも・・・と庭へ出ましたら、こんなに伸びていて・・・
成長の早さにおどろきます。 柔らかな頭部を胡麻味噌和えにしました。

二番芽はもっと若い食べごろを逃さずに摘みましょう。

2006/04/18

クサソテツ(草蘇鉄)

            クサソテツ若芽 撮影06/04/18  
庭隅に馴染みの顔を出したクサソテツ。 コゴミと呼ばれています。
一日でこれだけ伸びて天ぷら材料には最高ですが、摘まずにおきました。
他の植物を追いやって年々増える困りものですけれど、
今年は胡麻和えにしようかしら・・・・・

2006/04/16

メジロのデザート?


満開の アセビの葉陰に鳥の気配が・・・
そっと戸を開けたとたんに飛び立ってしまいました。
それで、開け放したまま家事の合間に様子を見ていましたら、
来ました! 2羽!  そして更に2羽!
握りこぶし程の大きさです。 急いで何枚も撮りました。
動きが早くて何をしているのか見えませんでしたが・・・・発見!
ボケていますけれどご覧ください。 花蜜を吸って(舐めて?)います。


2006/04/14

メジロ

隣家の柿の木 に肉眼では識別できない小鳥がやってきました。
偶然撮れていた1枚・・・・・鋭い目つきで睨んでいます。
メジロ、文字通りの目白でした。

野鳥の動きは素早くて、レンズ内に収めるのが難しいですね。
狙って撮るのは諦めていますけれど、
せめて百発一中を頼みに又挑戦したいと思います。

2006/04/12

Flash復習 (氷瀑)

    あがたの森 枝垂れ桜   撮影06/04/12 朝
      あがたの森 枝垂れ桜   撮影06/04/12 午後
春4月! 久しぶりにFlashの復習をしたのですが、
作ったものを保存するあたりがアヤフヤでまごつきました。
・・・教えていただきながら勉強不足を反省・・・

よろしければ新ページを覗いてみてください。
BGMは、手元にあるわずかな素材を組み合わせました。
氷瀑の轟音らしくと思いましたけれど・・・・・勇まし過ぎたかしら。
http://soyamiha.sakura.ne.jp/aliz/

2006/04/06

セツブンソウ(節分草)

セツブンソウは大好きな花の一つです。
気難しい野草で希少種のため、環境省のレッドデータブックでも
絶滅危惧種に入れられているそうです。

かつて野の花に詳しい方の案内で行ったことのある自生地へ
出掛けました。
盛りは少し過ぎていましたが、覚えのある斜面に沢山咲き、
昔より自生地も広がっているのを見て嬉しくなりました。
草丈10cm位、小型で目立ちません。
うっかり踏まぬように離れて撮りましたが、通り道のすぐ脇に
ぽつんと咲いていたりするので接写もしました。
        セツブンソウ 撮影06/04/06