Liz Blog
2006/02/19
早春の庭2 フキノトウ・カタツムリ
撮影06/02/17
枯れ葉の下に・・・・・・・
カタツムリは害虫ですが
また葉をかぶせておきました。
冬篭り中はワルサをしないでしょうからね。
新ページ(草の実)をupしました。
ファイル数が多過ぎるのでは・・・と心配しています。
よろしければ覗いてみてください。
http://soyamiha.sakura.ne.jp/aliz/
2006/02/17
早春の庭 フクジュソウ
福寿草 撮影06/02/17
今冬は厳しい寒さが続きましたけれど、ここ3日ばかり緩みましたので
庭に出て春を探してみました。
見当をつけていた場所のフクジュソウは固い蕾の頭を少し出しているだけです。
・・・去年は1月中旬に咲きましたけれど・・・
ところが思いがけない所に1輪だけ開花しているではありませんか。
寒風を防ぐサツキの株元です。
色も形もイマヒトツの花ですが、うれしくなりました。
2006/02/16
月の入り・・・電線消去
撮影06/02/14 6:45
きれいに朝焼けした西山に月が沈みかけています。
急ぎカメラを持ち出して撮り始めたのですが
2^3分で隠れてしまいました。
邪魔な電線を消す作業をしたのですけれど・・・・・
ここまでにするのが精一杯。
そして、あるがままの方がよいのでは、と揺れ動いています。
2006/02/14
富士には・・・・・
鎌倉にて 撮影06/02/03
滞在中ベランダから眺めるのが楽しみでしたのに、
今回は 「あれっ! 大きなマンションが・・・・・」
少しズーム撮りして建物をカットしました。
富士にはやっぱり月見草が似合いますよね。
2006/02/13
冬の海(江ノ島海岸)
撮影06/02/04
冬の海は思いのほか穏やかで、波を追いかける孫も危なげなく戯れていました。
土曜日のせいかサーファーはびっくりするほど数多く、
このあたりは数人が波乗りしていましたけれど、
少し離れた場所は芋の子を洗うような混みようです。
コートを着込んでいても風が冷たいのに、
海水につかっていて寒くないのかしら・・・・・気になりました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)